同志社コリア研究センター

トピックス

同志社大学人文科学研究所File4

国際学術シンポジウム 「磁場としての東アジア」シリーズ・第2回

「植民地主義のなかの帝国」

日時:10月26日(土) 13:00~18:00

会場:同志社大学今出川キャンパス 良心館305番教室

主催:同志社大学人文科学研究所

共催:同志社コリア研究センター、科研プロジェクト「兵士・労働者・女性の植民地間移動にかんする研究」(基盤研究A 代表・永原陽子)File3

 

●プログラム●

1.基調講演

○More questions about colonialism

Frederick Cooper (New York University)

2.植民地主義のなかの日本

○「アジア的/民族的」、固有なコミュニズムから韓国的民主主義まで

黄鎬徳(成均館大学校)

○事実と規範のはざまで:帝国日本の法、言語、肉体

金杭(延世大学校)

○帝国のアンダーグラウンド:革命の法域と境界

車承棋(聖公会大学校)

File10同志社大学人文科学研究所

国際学術シンポジウム 「磁場としての東アジア」シリーズ・第4回

「北に渡った言語学者・金壽卿(1918-2000)の再照明」

日時:2013年11月9日(土) 10:30~17:30

会場:同志社大学今出川キャンパス・明徳館M1教室

主催:同志社大学人文科学研究所

共催:同志社コリア研究センター、同志社大学グローバル地域文化学部

 

【プログラム】

第1部 北朝鮮の言語学・言語政策と金壽卿

金河秀(延世大学校)「北朝鮮の言語学史をどうみるか」

崔炅鳳(圓光大学校)「国語学史の観点からみた金壽卿」

第2部 金壽卿の国際的照明

コ ヨンジン・板垣竜太(同志社大学)「金壽卿の朝鮮語研究と日本」File9

趙義成(東京外国語大学)「旧ソ連の言語学と金壽卿」

崔羲秀(青島濱海学院)「金壽卿と中国の朝鮮語学」

特別講演

金惠英(トロント大学)・金泰成(釜山大学校)「父・金壽卿」

第3部 総合討論

司会:板垣竜太(同志社大学)

〈同志社コリア研究センター・コロキュアム〉

比較文化論の観点からみた日本と韓国

日時:2013年12月19日(木)17時~19時

場所:同志社大学志高館201号教室

主催:同志社コリア研究センター/仁荷大学校韓国学研究所

報告①「スクリーンクォータの植民地的起源:日本における映画帝国の企画とアンチアメリカニズム」(李和真、仁荷大学校韓国学研究所)

報告②「進化と祝祭:小説〈アランはなぜ〉と映画〈ラジオの時間〉を読む」(金東植、仁荷大学校国語国文学科)File1File2

ソウル-京都相互訪問国際学術ワークショップ「冷戦研究の最前線I」を高麗大民族文化研究院で開催しました。

日時:2014年3月7日(金) 14時~18時

場所:高麗大学校民族文化研究院会議室(B203)

主催:高麗大学校民族文化研究院、同志社コリア研究センター

 

発表1:冨山一郎「基地を感知するということ」

発表2:太田修「朝鮮戦争前夜、一労働者の日常:仁川電気工I氏の日記から」

DSCF5811DSCF5808DSCF5804